イワシを”ラクチンに♪”下準備

ごはん

イワシが旬で美味しい季節です。

先日の全粒粉使用メニューでも、イワシを料理してみました。

いつもは包丁で下準備するところを、初”ラクチン”な方法でハサミを使って♬

私は介護食を学んでいるので、介護をされる方に向けてもお伝えしたいと思います♪

ブログ助手<br>ねこぱん
ブログ助手
ねこぱん

写真などをご準備しますね♡

しばらくお待ちください♪

”ラクチン”な方法を使ってみた♡

今までは、ハサミで魚を切るのがちょっと抵抗がありました。

野菜などはできますが、生き物系は少し苦手です…。

洗い物なども大変だなと思いつつ、まな板や包丁を使い魚を切っていました。

でも、旬のおいしいイワシをラクチン調理するために、ハサミを使ってみました♫

介護は大変でもイワシを食べてね♫

イワシは栄養たっぷりで、旬の季節はおいしいです。

介護をされていると、大変なキッチン作業は避けたいかなと思います。

でも、イワシは洋風のピカタでタルタルソースで食べてもおいしい。

介護食なども作りやすい圧力鍋で、骨まで食べられるように甘辛くするのにもぴったり♬

他にもいろいろなメニューができる、購入しやすいお魚です。

介護を受ける方には小骨が心配ですが、ご家族の方にはおすすめしたい食材です。

だからこそ、今回はラクチンな方法で下準備を考えました。

イワシは生き物なので、”手間抜き”って表現は…ちょっと避けたいかな♡

「ラクチンな下準備の方法」ってお伝えします♪

【タルタルソース(キューりの漬物入り)とピカタのメニューも♪】

今までと今回との違い♪

今までは上のやり方でやっていたので、魚をさばくのはちょっと大変。

洗い物がどうしても多くなり、シンクも汚れてしまうことが多かったです。

今回は、下のやり方になります。

必要なのははさみと魚を入れておくトレー、それに”ラクチン”のためにナイロンも用意。

これは不要な部分が出たら、すぐにそこに入れるためのもの。

あとは、ボウルやお皿が1つあればいいかなと思うくらいです。

イワシの下ごしらえのレシピ

できあがり写真

イワシをこのようにします♡

おいしいメニューに大変身です♪

材料(3~4人分)

【材料】

  • イワシ:10匹
  • 10匹をのせられるお皿一枚(ボウルでもいい)
  • ナイロン(不要な部分を捨てるところ)

作り方

詳しく説明<br>ねこぱん
詳しく説明
ねこぱん

写真は、まぐろやかつおっぽいですが…♡

イメージはこのような感じです♫

  • イワシを水できれいに洗ってお皿に並べる。
    (使ったトレーはそのままにする(再度置くと汚れるため)か、簡単に水洗い。)
  • イワシを写真のように、頭からえらまで斜めに切り落とし、トレーへ(写真1)
  • 次にお腹の部分を縦長に頭側の太い部分幅6~7mmからまっすぐを切り落とす
    (ここは骨っぽいところ。腹の膨らんで身が薄い部分を切るイメージ)(写真2)
  • 内臓をしっかり取り除く。(ここで水洗いしてもいい→丸ごと甘辛煮などにできる)
    イワシを手で開き、身と骨の間に指を入れ、尾の手前で骨を折って除く。
  • 空いたお皿にペーパータオルを置いて、きれいになったイワシを置く準備をする。
  • 水できれいに洗って水気を切り、準備した皿の上に並べる。

頭やお腹の部分・内臓は、準備しているナイロン袋に直接入れていく。

ここポイント<br>ねこぱん
ここポイント
ねこぱん

ここ、大切なところ♡

なるべく後片付けもラクチンになるように♪

過去のイワシのメニューをご紹介♪

過去に料理を作ってご紹介したメニューになります。

イワシを使って、おいしくできました。

イワシ丼の焼き野菜添え

すき焼きのたれなどで、簡単に作れるイワシ丼です。

分量は書いていませんが、甘辛くお好みで作っていただけます。

パプリカやきのこなど、焼き野菜を添えたメニュー♪

カレー風味ピカタ

こちらも分量はあまり気にせず、おおよそで大丈夫。

カレー風味の小麦粉をまぶした、卵焼きをまとったイワシがおいしいメニュー♪

ポイントを押さえてラクチンに♪

こちらのやり方で下準備すると、先日の全粒粉使用のメニューも作りやすいです。

他にも様々なメニューに使用することができます。

圧力鍋で煮る時は、内臓を取り、骨を除く手前で水洗いして下さいね♪

イワシの料理前の下準備も洗い物もかなり手間ではありますが…。

ポイントを押さえてラクチン下準備で、おいしいメニューを作っていただけるとうれしいです。

最後までお読みいただいて、どうもありがとうございました。

後片付け中<br>ねこぱん
後片付け中
ねこぱん

イワシの小骨は残りがち、食べる時にはご注意くださいね。

レシピブログランキングに参加中、どうぞよろしくお願いします♡

ネクストフーディスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました