【手間抜き】年末年始のおかずdeちらし寿司

ごはん

ブログへご訪問いただいて、どうもありがとうございます。

そろそろ、冷蔵庫の中に年末年始の後に、ちょっとだけある材料が見られる頃です♬

そういった食材使用とちらし寿司の素で、料理してみました。

かずのこや甘いあげ、煮物のしいたけ、れんこんなどがおいしい具に。

手間抜きレシピとしても、ご紹介します。

ありがとう<br>ございます
ありがとう
ございます

今年も、フリー素材の可愛い猫ちゃんのイラストにお世話になります。

いつもありがとうございます♪

「おせちの残りを活用!リメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

年末年始のおかずdeちらし寿司

できあがり写真&手間抜きポイント

おせちのかずのこや煮物のたけのこ、れんこんなど、お正月料理が飾りに見えます。

それに、年末のそばの甘いあげ、中途半端に1枚だけ残った物も使い切れました。

ごちそう感が出る具は大きめに盛りつけるとお正月にぴったり。

具は包丁で刻みましたが、かずのこは手で割いて飾りました。

手間抜きポイントは次の通りです。

お正月<br>ねこぱん
お正月
ねこぱん

緑色は彩をよくするため♫

枝豆や刻みねぎ、おくらなど、なんでもOKです♡

  • ちらし寿司の素を使用
  • おせちの具を使って味つけ要らず
  • 具によっては手で割いて♪
  • 緑はサラダ用のきゅうりを使用
  • 卵はレンジde炒り卵
  • ごまで見た目をよく、風味もUP!

材料(2~3人分)

【具】

ちらし寿司の素:1袋(1.5合分)

れんこん・しいたけ(煮もの):各4~5枚
たけのこなど

温かいごはん:1.5合

【飾り】

かずのこ(おせち料理):1つ~

甘いあげ(年越しそばの具):1枚~

刻みキュウリ:適量

卵:2個

塩:少々

ごま:適量

作り方

  1. 具を食べやすい大きさに刻む。
  2. 耐熱ボウルにを溶き、(好みで砂糖も)を入れ、レンジでいり卵を作る。
  3. 温かいごはんちらし寿司の素混ぜる具を入れて合わせる。
  4. 器に3.を盛り、飾りの具を盛ってできあがり。

介護食にも♪

介護食では、家族で食べる時には悩みが起こりがちです。

巻き寿司は海苔が食べにくい、中の具が家族とは合わせられない。

握り寿司なら、生の魚は避けたい

かたさや、好みの違い、味の濃さなど、不都合なことが多いかもしれません。

ちらし寿司なら使う具を好みに合わせやすいと感じます。

今回は、おせちの中でも伊達巻きや黒豆、栗などは使いませんでした。

ですが、卵に変えて伊達巻き、飾りに栗きんとんを置いても、黄色が華やかです。

ちくわやにんじん、ごぼうなど、お正月用の煮物なども具にぴったり♪

やわらかさや好みに合わせて、自由に選んでいただきたいです。

よく噛んでむせないように、食べて下さいね。

介護を受ける方の状況により、さらに工夫は必要です♡

上手く♡手間抜きを

お正月の3が日は、できるならあまり手をかけず料理したいです。

お雑煮は、紅白の大根を切って保存容器に入れたものを、おもちと煮ました。

できるだけ簡単に、手間抜きで作っています。

大事なのは、おもちをよく噛んで、のどに詰まらないように気をつけること!

高齢の家族がいるとやはり不安なので、お正月はそのことだけは注意します。

それ以外は、おいしく食べられたら、それでいいかなと思っています。

後は、お風呂に入る時の気温管理、寒いと良くないのでできるだけ温かくしてくださいね。

最後までお読みいただいてどうもありがとうございました。

ネクストフーディスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました