新田ゼラチンダイレクトさんのスティックタイプのコラーゲンゼリー
BMペプチド5000
モニプライベントで、5月の終わりから、モニターでお試しさせていただきました。
こちらは、1本の商品で5000mgのコラペプと呼ばれるコラーゲンを摂れる商品。
美容と健康のために体内で様々な働きをしてくれる”コラペプ”♪
私はダイエットの成功のために、お試しチャレンジしてみようと思いました。

ねこぱん
うるおいを体の中から得られるかな、ワクワクです!
30日間チャレンジ☆どのような結果になったのかのご報告です♡
BMペプチド5000とは?
1日1本を目安に


写真は、マンゴー味ゼリーが1本、柚子味ゼリーが2本♡
お手軽なスティックのコラーゲンゼリーなので、持ち歩きも便利だなあ。
BMペプチド5000の特徴は…
- 1本で5000mgのコラーゲンを摂ることができる
- 同時に、ビタミンB1・B6・B12・葉酸・ナイアシンなども摂れる。
1日1本のおいしいコラーゲンゼリーを食べることで栄養を摂取♬
体内の細胞が元気になるように導いてくれるものです。
このような商品です♪

マンゴー味ゼリー

柚子味ゼリー
10cm×14cmで、厚みが4cmほどの箱に入った商品。
1箱に20g×15本入っていて300gの内容量、持った感覚はずっしりした重さ。
新田ゼラチンさんの商品では、以前に保湿ローションの十勝の森をモニターさせていただきました。
その際もですが、今回もしっかりとした箱に入れてお届けいただけました。
配達いただく際に感じる安心感は、ネット通販をする際には、大変うれしく感じます。
栄養成分表示など
気になるカロリー(エネルギー)や、炭水化物の量などが記載されています。
ダイエットの時には、必ず確認する部分♬
スティックのコラーゲンゼリー1本分についての表示なので、とてもわかりやすいです。

マンゴー味ゼリー

柚子味ゼリー

5/26より食べ始めます♪
現状をお知らせ…
1日1本でボディメンテナンス!
体重には、モデル体重、美容体重、理想体重、標準体重があるようです。
私の持つイメージ的には、極細、細身、健康的、ちょいぽちゃでしょうか…。
去年から今年まで美容体重を保ってきていたのですが、現在は、標準体重。
私の理想は美容体重なので、標準体重になると体に少々ゆるみを感じます。
糖質を好んで食べたり、料理の味見なども含め、食べる量そのものが増えているためだと思います。
なにより、夕食後、お風呂の後のアイスクリームを食べる習慣が体重増加につながっています。
夏が近づくと、アイスクリームなどの冷たい甘いものが、ますますおいしくなってきます。
コラーゲンから潤いをもらい、ダイエットも頑張りたいと思います。
5/26から夕食後に♬


写真は、マンゴー味のコラーゲンゼリーの方♡
1本分を全部グラスに入れて、小さめに崩した状態のもの。
暑くなる季節なので、1日1本冷蔵庫に冷やしておいたものを食べます。
ボディメンテナンスのための栄養補助食品なので、食べやすい味か気になっていました。
ですが、デザート売り場で購入するマンゴースイーツの味で、とてもおいしかったです。
ゼリーより少しやわらかいものがジュレになるようですが、そういった感覚で食べられました。
毎日の夕食後のデザートとして食べようと思っています。
7/10日のゴールを目指して♬

7/10日のゴールを目指して、途中経過をお知らせです♡
しっかりと観察してお伝えできるように…♬
初日~6日目


昨日がマンゴーだったので、今日は柚子味を選んでいました♡
柚子の甘酸っぱい風味がおいしい、ジュレタイプのデザートですよ。
おいしく食べて、ダイエットには大敵の習慣が改善されるので、感謝したい気持ちになります。
気温も暖かいを越して、暑いと感じる日が多くなってきました。
冷たいデザート風のBMペプチド5000は、とてもうれしい存在です。
冷蔵庫から1本出してすぐに食べられるスティックタイプなのでとても便利です♬
6/1(7日目)


終えて…
体重は、マイナス0.2~0.3kgほどの減少。
体脂肪の値は0.4ほどマイナス。体重より、気持ちの変化が大きい週♬
毎日夕食後や、お風呂上がりのデザートにBMペプチド5000を食べることが習慣になってきました。
普通はこれだけ甘いと、夕食後などに食べることには迷いが出そうですが…。
BMペプチド5000は、炭水化物は1.5g、
エネルギーはというと…。
- マンゴー味:28kcal
- 柚子味:25kcal
たったのこれだけなので、とても気軽に食べることができます。
私は1週間分ずつ冷蔵庫で冷やすようにしているので、今日はかごの中の2週間目の分を冷やしました。

近頃の習慣で、アイスクリームを食べて摂っていた糖質は20gほど。
BMペプチド5000は1.5gほどの糖質なので、この差は大きいよね♡
2週間目


ヨーグルトに柚子味のゼリーをのせて食べてた♪
無糖ヨーグルトに、甘酸っぱい柚子味がおいしく感じられるものでした♡
日ごろから筋トレをしたり、食事の摂り方には注意しています。
お風呂後の糖質の高いアイスクリーム習慣を改善できれば体重は減ると思っています。
BMペプチド5000は、小腹が減ったときのためのダイエット時の対策としてもいいそうです。
今週は、体重に大きめの変化が来そうな予感がしています。
6/8(14日目)

2週間が過ぎました。体重としては平均で0.8kgほどの減少。
体重の減り方はゆっくりだけど、甘いものへの強いこだわりはなくなってる♡
体重は多い時には1.3kg、体脂肪の数値は0.7のマイナス。
白米を食べる量を減らし、糖質も今までよりも更に摂取に注意しています。
夕食後のアイスクリームを食べたい欲求はもうほぼありません。
今日は1週間分のBMペプチド5000を冷蔵庫に入れました。
3週間目
6/9は夕食後の摂取はお休み。
今日は夕食後の摂取はお休みし、トマトジュースを飲みました。
その行動も、BMペプチド5000を取り始めたことで、意識して選んだものです。
コラーゲンゼリーのおかげで、良い習慣がついてきたと思います。
折り返しの3週間目が終了

最終日(6/15)
今週は、体重が平均で-1kgの減少、体脂肪の数値が0.4のマイナスに♡
体重3kgの減少を目指しているから物足りないかなあ…♪
4週目以降
ペースを落として♪
今回のダイエットのゴールを、7/10辺りにしています(今日は6/16)。
BMペプチド5000があと9本になりました。
あと3週間ほどで9本を食べて、目標体重に到達できるようにしたいと思っています。
夕食後に甘いものを食べる習慣、欲求はもうありません。
BMペプチド5000を食べるのも、少しペースを落とそうと思います。

あと9本で更に2kgの体重を落とすには…♡
どうしたらいいかな…アクシデントが起こらないといいなあ🌟
7月になった、結果は…?
体重は…マイナス約0.9kg(7月10日)
体脂肪の数値は…マイナス約2.4(7月10日)
3週間目までは体重の減少が大変順調だったのですが…。
新しく購入したお茶碗に目分量でごはんを入れていたので、量が多くなっていたようでした。
(7月に入ってから、体重が”コラペプdeダイエット”スタート時より、増量したことも!)
ですが、体脂肪がこれだけ落ちたことは、とてもうれしいです。

お茶碗のごはんが多かったって…体重が増えてやっと気づくなんて。
可愛いお茶碗だから喜んでたのに♡…油断大敵だなあ。。。
コラーゲンをプチ学習♡
よく見るコラーゲンペプチドとは?
私がコラーゲンゼリーを食べて意識しているからか、コラーゲンという言葉が気になります。
近頃コラーゲンペプチドという言葉を、よくTVやCMで見ることに気がつきました。
BMペプチド5000に入るコラペプと同じものなのか、少し学んでみたいと思います。
コラーゲンとは?
コラーゲンは鶏肉の皮を料理に使うと、冷たくするとプルンと固まるのがコラーゲンの持つイメージ。
他には手羽肉・牛すじなどにも多く含まれるものです。
コラーゲンを素に、ゼリーなどに使うゼラチンも作られることになります。
体では皮膚や血管、軟骨などを構成している、繊維状のタンパク質がコラーゲンです。

新田ゼラチンダイレクト「十勝の森」保湿ローションにも浸透型のコラーゲン入り♡
肌の健やかさを保てるようになっていますね。
BMペプチド5000に入るコラペプと一緒?
BMペプチド5000にもコラーゲン由来活性型ペプチドが、1本あたり5000mg入っています。
こちらに入っているのは、コラペプ。
新田ゼラチンさんの研究で開発されて特許を取得した、コラーゲンペプチドになるそうです。
美容や健康のために注目される成分なので、研究が進んでいるのですね。

コラーゲンペプチドの世界も広いなー♡
寝る前にコラーゲン摂取がいいみたい♬
通常は寝る前に食べ物を食べるのは、好ましくないイメージを持っています。
ですが、コラーゲンは寝る1時間30分~1時間前に摂取することがよいそうです。
23時よりも前に寝ると、成長ホルモンがコラーゲンの合成を促進する面もあります。
夕食後のお風呂上がりのデザートにも、ピッタリだなと感じました。
コラペプdeダイエット中の食事

ケールとナッツのハニーマスタードサラダ

ゴーヤチャンプル

海鮮丼

おからの炒め煮
食事はこちらのようなメニューを食べてきました。
私は、元々豚肉、豆腐などの大豆製品、野菜が好きなので、料理に取り入れることが多めです。
ダイエットのためや、コラーゲンの吸収を高めるために食べたい食品を挙げてみます。
好きな食品が多いので、今回もよく取り入れられたと思います。
ダイエットのため、糖質代謝を考えて摂った栄養素
ビタミンB1:豚肉・ナッツ・大豆など
玉ねぎやねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の体内での吸収を高める。
肌のターンオーバーを整えるため、体内でコラーゲンを生成を促すもの。
ビタミンB2:アーモンド・納豆・卵【ダイエット目的なので、脂質代謝のためにも摂りたい】
ビタミンB6:カツオ・マグロ・鶏肉・バナナ【ビタミンB2と合わせて摂るといい栄養素】
ビタミンC:パプリカ・ブロッコリー・じゃがいも・トマト・ケール【細胞同士をつなげる役割】

食べ物の栄養素って見えないから、ほんとに入ってるのかなー♡と思いがちだけど…。
ちゃんと食べたら、風邪をひきにくくなったり、お通じもよくなるのがすごいなあ♡
コラペプdeダイエットのまとめ

今回の、”コラペプdeダイエット”の成果をご報告します♡
- 体脂肪がよく落ちた(体重も減少できた)
- 夕食後・お風呂上がりの、砂糖たっぷりアイスクリーム習慣から離れられた!
- 飲み物選びも、体に良いものを選ぶようになった。
- ダイエットをする上で、糖質の摂り方を見直せた(油断大敵♡)
今回は、美容体重まで体重を落とすことはできなくで残念でした。
糖質の摂り方をもう少し注意すれば、体重をさらに減らせそうです♬
BMペプチド5000はおいしくて、ダイエットする気持ちにも変化を持たせてくれるものでした。
同時に、体内の細胞にも、よい影響を与えられたと思うと大変嬉しいです。
新田ゼラチンダイレクト様、商品をお試しさせていただきどうもありがとうございました。
長いご報告を最後までお読みいただいて、どうもありがとうございました。

七夕は曇っていて天の川見えなかったし、美容体重達成はできなかったけど…。
すごくいい習慣が身に付いたみたいだからうれしいなあ♡
どうもありがとうございました♬

コメント