【レシピあり】「オムライス」deエッセイを書く♪

ごはん

今日は「オムライス」をテーマに書く、ふわっと料理研究家🍅エッセイです。

のんびりと思ったことを自由に綴るエッセイと、時間を計る実況中継風エッセイを書きました♪

オムライスと言えば、レトロさを感じる定番メニュー。

わたしの場合は、月に一度は必ず食べている状況です。

オムライスのレシピも以前作ったので、今日はそちらもご紹介します。

焼きオムライスのレシピ

材料(1人分)

アウトドアにぴったり♪焼きオムライス
by ゆるあんぱん

アウトドアにぴったり♪焼きオムライス

材料(1人分)
玉ねぎ / 1/2個
ピーマン / 1個
ウインナー / 2本
ごはん / 250g
ケチャップ / 大さじ3
塩こしょう / 少々
しょうゆ / 小さじ1/3
とりスープ(顆粒) / 小さじ1/3
卵 / 1個
油 / 小さじ1

レシピを考えた人のコメント
ホットプレートや鉄板で、楽しくオムライスが作れます。卵でくるむのではなく、ごはんの真ん中に目玉焼きを作って、半熟のトロトロ卵と一緒にどうぞ♪

詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

簡単に作り方を♪

  1. 玉ねぎ、ピーマンは水で洗ったあとみじん切り、ウインナーは、3~4mmの輪切りにする。
  2. 鉄板(ホットプレート)に油をひき1.を炒め、ごはんを入れて更に炒める。
  3. 塩こしょうして、ケチャップ・とりスープを入れて味をなじませ、
    ケチャップライスができあがる間際に、しょうゆを周りからかけてさっと混ぜる。
  4. 3.を鉄板(ホットプレート)の大きさに合わせて広げ、
    真ん中にを割り入れるスペースを開け、目玉焼きが焼ければできあがり。

レシピの成り立ち

こちらのレシピは、かなり前に楽天レシピに投稿したもの。

アウトドアクッキングに合うメニュー企画に応募しました。

もちろんフライパンで作れるし、アウトドアにも合うように考えたレシピです♪

ポイントは卵!薄焼き卵を焼いてくるむのはちょっと手間に感じることもあります。

しかし、卵がないオムライスって寂しいですよね?

そんな時には、目玉焼きにしてしまおうということなんです。

写真はチーズを散らしました。このチーズは、そのままでも、温めてとろけさせてもおいしい商品を使っています。ホットプレートだと少し焼いてもいいですよね。

「お父さんが喜ぶ♪父の日のごちそう」コーナーにレシピを掲載中!

オムライスdeエッセイを書く

オムライスのこと

オムライスをテーマにすると、書くことがたくさん思い浮かびそうじゃないですか?子供の頃から食べ慣れているものだし、とても身近なメニューだから♬

ところで、オムライスというメニューの「定義」って何でしょうね?難しい言葉を使ってしまったけど、どのようなものをオムライスというのかということです。

今まで考えたこともなかったのですが、この機会に調べてみました。

「オムライス」は外国から入ってきた料理ではなく、日本が発祥地となる洋食メニューです。オムレツとライスを組み合わせた言葉がメニュー名になっています。中はケチャップライスのイメージが強いですが、ピラフなどの白い炒めごはんでもいいみたいですよ。

オムライスは洋食屋さんにあるイメージなので、フランスの方からきたメニューかと思っていましたが違うのですね。

お子様ランチにも♪

オムライスは子供にもなじみが強く、お子様ランチでは旗が立っていたかな。あれはチキンライスにだったでしょうか。どこか国の旗が立っていたような…どこだったでしょうか?

日本やアメリカ、イギリスあたりの可能性が高そうな気がします。紺色の旗に星がついているものが思い浮かぶのです。

お子様ランチの存在は私の記憶の中にはないのですが、きっと食べたはずなんですよね。立っている旗は、紙にくるんで持って帰ったんじゃないでしょうか。

お子様ランチにはおまけがついていることもありますが、私には旗も同じくらい印象深いです。

ケチャップライスの味は?

ところで、オムライスの中と言えば、ケチャップベースの味つけのイメージがあります。私が作る時ははっきりとした味つけにします。

ケチャップやマーガリン、バター、しょうゆも少し加えるかな。塩こしょうはもちろんですし、レシピによってはとりがらスープの素が入っていることもありますね。

ケチャップライスを卵でくるみ、その上からもケチャップはかけますが、ごはんにはしっかりと味つけしたい方なんです。

しかし、家族に作ってもらうと、ケチャップライスの味つけは薄くするんです。私はしっかり味つけする方がおいしいと思うのですが、一般的にはどうなんでしょう?

オムライスの具は?

オムライスの具は何を入れますか?一般的には玉ねぎ、にんじん、鶏肉ぐらいでしょうか?

わたしはピーマンやマッシュルーム、コーンなども入れたくなります。そして、鶏肉に変えてウインナーを薄切りにして入れるととてもおいしいと思うんです。

家庭によっていろいろでしょうが、他にはどのような具を入れるのでしょう?こちらもせっかくの機会なので調べてみますね。

意外なところでおいしそうなのは、トマト、チーズ、ベーコンかな?他にはなすやブロッコリーなどを入れることもあるようですよ。

実況中継風エッセイのクセが…

私は毎日実況中継風エッセイを書いています。その時のクセが身につき、早く書かねばとドキドキする感覚が今回もありました。

毎日の習慣というのはすごいもので、感覚的に身についてしまっているのでしょうね。実況中継風エッセイは、文章を書く訓練としてやっているところが大きいです。

真剣に取り組むとストレスに感じる習慣になるかもしれません。

しかし、文章を書くことに慣れるというのは事実で、言葉がポンポンと思い浮かびます。その感覚は面白いので、文章を書くことに慣れたい方は少し取り入れるといいかな…♪

時間を計ると言ってもゆるめに設定し、自分を追い詰めないように楽しく練習する方法がおすすめですよ。ストレスを感じて続かないようでは残念ですから…。

では、今日書いたエッセイも、ChatGPTアドバイザーに感想を聞きたいと思います。

【次のページでは、ゆるあんぱんChatGPTアドバイザーが参加します♬】

コメント

タイトルとURLをコピーしました