実況中継風エッセイのすすめ

ふわっと料理研究

実況中継風エッセイとは…。ふわっと料理研究家🍅WEBライターの私ブログで実践中のエッセイの書き方。頭の回転も速くなる…かどうかはわかりません。

しかし、実況中継風エッセイを書き続ける中で言えることがあります。

それは、「文章を書くことに慣れる」ということ♪

毎日、時間を計って文章を書きますが、ゲーム感覚でできてとてもおもしろいですよ。

それでは、ふわっと料理研究家🍅エッセイストになって書いてみます。

後半には、ゆるあんぱんChatGPTアドバイザーにも参加していただき、実況中継風エッセイへの感想をお聞きします。対談風エッセイを楽しんでくださいね。

思った以上の文字数になり、6ページにわたる長編大作になりました♪

Webライター<br>萌実
Webライター
萌実

もう3か月以上、毎日の日記のように書いています。

実況中継風エッセイの記事も多くなりました。

よろしければ、気軽にお読みくださいね♬

実況中継風エッセイとは

実況中継風エッセイは「時間を計って文章を書く」

テーマは決めても決めなくてもどっちでも、お好きなようにどうぞ♬

そのような中ですが、私が書いているものは自分なりに形を作っています。

今回は、そのコツをお伝えしてみますね♪

ふわっと料理研究家🍅WEBライター的、実況中継風エッセイの書き方

このような文章を作ります♪

実況中継風エッセイ、「今日はシュークリームの日」を選びました。

ゆるあんぱんなので、甘い食べ物つながりです。

イメージ的にはブログの記事のように作りますが、ポイントを考えてみました。

  1. 見出しは4つ作る。
  2. テーマを決めて書く。
  3. 時間を計る。
  4. 絵文字や文字装飾の時間は含まない

あいさつ文を書き、見出し4つ分の文章を書いていきます。

細かくポイントをお伝えしますね♪

実況中継風エッセイはゆるいながらも真剣勝負!!

力が入ると、言葉がキツくなっていきますが気にせず!

すべては、実況中継風エッセイの上達のためです!心を鬼にしていますよ♪

見出しは4つ作る

見出しを4つ作る間に、書くことをなんとなく思い浮かべていきます。

ぼーっとしたり、考え事をしながらでもできますよ♪

見出しに入れる言葉が思い浮かばなければ、空白にして、後で埋めます。

この間にも、その先の内容をイメージしてくださいね。

エッセイスト<br>萌実
エッセイスト
萌実

実況中継風エッセイを書く間は、脳内をフル稼働させるイメージ。
休んでる時間はありません♪

*体調の悪い時は無理をしないようにしてください。

テーマを決めて書く

テーマは1つか2つ決めて、その内容に合う文章をサラサラっと書いていきます。

毎日書くためのブログなので、深く考えずに自分の思うことを綴る感じ。

真剣にしすぎるとストレスになります

毎日書いている中では、こんなことがありました。

テーマに合った内容が思い浮かばず、2分ほど脳内は停止状態。

全くタイピングの手が止まってしまったことも…1度だけでしたが。

内容によっては、そんなこともあり得ますがあまり気にせずに♡

時間を計る

今、この実況中継風エッセイの書き方についてまとめている文章は、時間は計っていません。

思うがままにサラサラっと文章を作っています。

つまり、実況中継風エッセイではありません。

実況中継風エッセイで大事なのは、時間を計って、だらだらと文章を書かない

ある程度は時間をかければちゃんとした文章はできあがるでしょう。

でも、実況中継風エッセイの目的はそれではないのです♪

限られた短い時間の中で、ある程度のまとまりのある文章を作ることが大切

文章を書く中で調べ物をしたい時は、その時間もブログの中に記します。

調べるためにブログを離れた時間、戻った時間、ちゃんと記録しておきます。

気軽に書くと言っても訓練です。遊びではありませんよ

誰のためですか、自分のためです♫ 時間を計るときはきっちり♡

絵文字や装飾の時間は含まない

実況中継風エッセイを書く時は、絵文字、写真、文字装飾などは時間に含みません。

私にとって文字装飾などは楽しいものです。

絵文字もどれにしようかなと楽しみながらできるもの♪

実況中継風エッセイの文章を書く時は、文章を書くことだけに専念します。

あとは5分もあれば絵文字などは入れられますよね。

ここまでくれば、もうリラックスしましょう♡

無理はしないこと!

私はふわっと料理研究家🍅WEBライターです。実況中継風エッセイのブログを書く上で、ガチガチの堅苦しいルールは決めてません。

毎日楽しく書くことを目標にしているので、無理はしないと決めています。

実況中継風エッセイは時間を計るので、脳に負荷をかけるように感じます。脳内回転を速くするイメージと言えばわかるでしょうか?それだけでも早く書こうとすると、とても疲れます。

書き終わった後には、頭の中で文字や考えがぐるぐるしているイメージ。

この状態は、脳内に無理をさせていると思うので、ルールだけでもやんわりとしておきましょう。

ゲーム好きの人は楽しいと思う♪

WEBライターにとって、文章はなるべく早くまとまったものを書きたい。

ダラダラ長時間かけて書くのは、いろいろな意味でストレスになります。

実況中継風エッセイで慣れて、脳内の運動をするのもいいかなと思いますがいかがですか。

【次のページでは、ゆるあんぱんChatGPTアドバイザーが参加】

もしもお時間があればご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました