ふわっと料理研究家🍅エッセイストの萌実です。
「日本エー・アイ・シー×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただきます。
アラジン グラファイトオーブンレンジを活用して、料理を作るものです。
今日は、豆乳とレモン、ホットケーキミックスを使ってお菓子を作ります。
ブログへのご訪問、どうもありがとうございます。
アラジン グラファイトオーブンレンジ♪

「アラジン グラファイトオーブンレンジ」をモニタープレゼントいただきました。
アラジンの、”魔法のランプ”のマークが入っていて、とても可愛い!
オーブンレンジを使う際に明かりがつくようで、ランプのマークが書かれているのがわかります♪
設置時は、上は15cm以上・後ろは3cm以上あけています。
左右はぴったりつけてOK!「アラジン グラファイトオーブンレンジ」は空間が上手に使える商品です。
レモンの砂糖漬け

今回は、冷凍庫にあった、レモンスライス(防かび剤不使用)を使いたいと思いました。
レモン1/2個分に砂糖を大さじ1と1/2をまぶし、砂糖ごと、ふた付きの容器で冷蔵庫で2日保存。
マフィン6個分の飾りを6枚、他は刻んでレモン汁に戻しています。
では、こちらを使いマフィンを作っていきます♪
豆乳とレモンの砂糖漬けマフィン
できあがり写真

レモンの砂糖漬けがたっぷり入った甘さに加え、ほろ苦さもあるマフィンです。

ハンドミキサーも泡立て器も不要♡手軽に作れる焼き菓子。
では、作っていきましょう♪
材料(マフィンカップ9号6個分)

材料
- ホットケーキミックス:200g
- 卵:1個
- レモン:1/2個(砂糖大1と1/2で漬けた)
- 豆乳:160cc(少し多めでもOK)
- アーモンドダイス(製菓用)
*100均で購入できる、細かく砕いたもの - 粉砂糖(溶けないタイプ)
調味料など
- マーガリン:20g(少し多めでもOK)
- 砂糖:20g
- サラダ油:20g
作り方


- マフィンの型にカップを入れておく。
- ホットケーキミックス・砂糖・卵・豆乳を混ぜる。
(泡立て器やゴムべらで軽めでいい) - 1.にサラダ油・溶かしたマーガリンを入れて混ぜる。
- 2.にアーモンドダイス・刻みレモンを汁ごと入れてふんわり混ぜる。
- オーブンを予熱180℃に設定して温め始める。
- カップにマフィン生地を7分目まで入れ、飾りのレモンをのせて20分焼く。
- つまようじを刺して、生地がつかなければできあがり。
- 茶こしで粉砂糖をふってもおいしい。
焼き上がり

カップの9分目まで入れると、かなりはみ出してしまいます。
7~8分目くらいがちょうどいいおさまりになるはずです。


実は生地が多すぎたので、ココットに入れて同じ時間焼きましたが、中が少し半生状態。
プレゼント用のカップ数個に余った生地を流し入れ、焼いてもよかったと思いました。
または、ホットケーキミックス150gで作る方が、6個の分量では程よくなりそうです。
(他の材料の分量調整も必要ですが…)

こちらが、ちょうどいい火の通り具合です。
アーモンドの歯ごたえと、レモンの甘さ・苦みで、とてもおいしくなってます。
皮まで食べるレモンは、少し値段が高めですが、お菓子にする価値はあるようです♪
翌日に食べるとしっとり♡

翌日食べると、焼きたてよりもおいしいかもしれません…✨
冷めたまま食べましたが、しっとりしてとてもおいしかったです。
温める時は、トースターの場合、紙を必ず外します!
電子レンジは、1個あたり500wで20秒ほど温めます。
可愛くて使いやすいオーブンレンジ

今回は、一緒に入っていたレシピブックの中から、マフィンを選択。
さらに手軽にできるように、ホットケーキミックスを使いました。
アラジン独自の”グラファイトレンジ加熱”が特徴であるオーブンレンジ。
「グリル」「リベイク」「解凍」「トースト」の仕上がりの違いを実感できるそうです。
次は、どんな料理を作ろうかと考え中で、アラジンのオーブンレンジを使うのが楽しみです。
日本エー・アイ・シー株式会社様、フーディストパーク様。
とても素敵な商品をどうもありがとうございます。
最後までお読みくださって、どうもありがとうございました。






コメント